引っ越し
引っ越しは時間とお金がかかり、手続きも多いイベントです。次の機会に全体像を素早く掴むため、必要な手続きをまとめます。
片付け
一番ハード。いらないものは普段から捨てる習慣をつけておく。
原状回復費用の検証
賃貸業者から提示される見積もりが妥当であるかを検証し、必要であれば交渉する。(参考)
引越し業者への依頼
大型家財の運搬は、混載便で運ぶ引っ越し会社を利用することで安く済ませられる場合がある。 私はキタザワ引越しセンターで問題なく荷物を運んでもらえた。
ライフラインの停止
電気・水道・ガス・インターネットの停止手続き。 東京電力、東京都水道局、東京ガスはインターネットからすぐに手続きができる。
転出・転入
- 旧住所地の役所で転出手続き(30分程度)
- 新住所地の役所で転入・マイナンバーカード手続き(1時間程度)
転入時には、旧住所地の転出証明書かマイナンバーカードが必要。
マイナンバーカード
転入手続きと併せてマイナンバーカードの電子証明書発行手続きもやってもらえる。
転出から14日以内に転入先で手続きをしないとマイナンバーカードが失効する。期限付きの復活手続きもある。
費用例
費目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
荷物の移動 | 43,020円 | 都合で2回に分けて移動した。1回ならもっと安かったかも。 |
粗大ゴミ | 9,200円 | 姿見、本棚、キャビネット、食器棚など |
冷蔵庫処分 | 5,500円 | - |
インターネット解約金 | 10,670円 | 解約金に加えて手数料がかかった。ISP はこういうことも含めて選びたい。 |
2023年6月28日