Unity で Android アプリをビルドしたい(が Android Studio は入れたくない)
Android Studio は場所をとるので入れたくない場合、コマンドラインで必要なソフトウェアをインストールすることになります。たまにしかやらず毎回迷うのでメモ。
本記事は古くなっています。
最近の Unity は Android SDK を併せてインストールできるため、こちらの手順が必要になることはありません。
SDK
- ここから Android SDK Tools をダウンロードします。解凍して適当な(置きっぱなしにできる)場所に入れておきます。
- コマンドラインで解凍したフォルダの tools/bin へ行きます。
- こちらのコマンドを実行すると、指定したものがインストールされます。バージョンは所望のものに変えてください。
sdkmanager "platform-tools" "platforms;android-26" "build-tools;28.0.0"
- あとは Unity で SDK のパスを指定するだけ。
sdkmanager の使い方はこちら
JDK
- Unity の Preferences - External Tools - JDK - Download から落とす。
- インストール
- Unity で指定
NDK
NDK は、IL2CPP でビルドする場合のみ必要になるらしいです。使ったことないので割愛。
2018年8月20日