トロンボーンVR
#トロンボーンVR バージョン0.3。要するに曲に合わせて吹けるようになりました。ご家庭の iTunes に入っている好きな曲を再生して一緒に演奏できるよ!VRディスプレイ、スケール演奏モード、音域の拡大、チューニング機能によって実現しました。 pic.twitter.com/RLq8H2tt4V
— ゆーとVR@トロンボーンVR (@yutoVR) 2016年11月13日
トロンボーンに触ったことはありますか? なければぜひここでお試しを。
スライドによる滑らかなグリッサンドができる通常モードに加え、音階のみで演奏できるスケール演奏モードを備え、(グリッサンドができないものの)初心者であってもそこそこ演奏することができます。
現在は Oculus Rift CV1 と Leap Motion で動作していますが、Oculus Touch が手に入ったらそちらに切り替え予定です。
バージョン0.4を公開中です!DL はこちら
0.4の動画は製作中~~
ハッシュタグは #trombonevr #トロンボーンVR
理想(予定)
- もっと豪華なコンサートホール
- セッション機能(
なんらかの顔アバターが必要かもとりあえず Oculus Avater で良い気がする) - 複数楽器の実装(クラシックミュージシャンVRになるかも)
- 正しく空間を感じられるリバーブ
- ソーシャルオーケストラ
- Oculus Touch 対応
- Vive + Vive Controller 対応(誰か買ってください←)
現実
バージョン 0.3
#トロンボーンVR バージョン0.3。要するに曲に合わせて吹けるようになりました。ご家庭の iTunes に入っている好きな曲を再生して一緒に演奏できるよ!VRディスプレイ、スケール演奏モード、音域の拡大、チューニング機能によって実現しました。 pic.twitter.com/RLq8H2tt4V
— ゆーとVR@トロンボーンVR (@yutoVR) 2016年11月13日
- トロンボーンの一般的な音域に対応しました。
- スケール演奏モードを実装。
- 音声コマンドに対応しました。
- チューニング管が調整できるようになりました。
- 曲に合わせて演奏できます(Windows のサウンド設定で Rift を規定に設定して下さい)
- VR 内でデスクトップを操作できます(凹みさんありがとうございます!)
バージョン 0.2
#トロンボーンVR 、ちゃんと音が出るようになりました。トロンボーンなのでグリッサンドができます。あと小さいコンサートホールが入りました。もっとこう軽快に演奏できるようにしたい。 #trombonevr #tbvr pic.twitter.com/LhkXX7KAtp
— ゆーとVR@VR転職しました (@yutoVR) 2016年11月3日
- コンサートホールで演奏できるようになりました。
- B3からC3までの音が出るようになりました。
バージョン 0.1
「トロンボーンVR作れば?トロンボーンVR!」って昨日 GOROman 神の天啓があったので作ってみている。(トロンボーン的な意味の)ポジションも不都合なく取れたし、問題は音をどうするかだな。それとコンサートホールの3Dモデルをどこで調達するか。 pic.twitter.com/2t36gF4cDZ — ゆーとVR@VR転職しました (@yutoVR) 2016年10月30日
- Leap Motion でスライドが動きます。