Node.js と npm の概要

Node.js は、JavaScript を使ってサーバーを書けるフレームワークです。サーバーのみならず、ローカル向けのちょっとしたアプリケーションを作るのにも使われています。

仕組み

Node.js の実体は C++ からコンパイルされたプログラムで、Node で何かを作ることは、大まかに、このプログラムを通して実行できる JS ライクなコードを書くことを指します。

つまり、Node.js 向けのコードを動かすためには、このプログラム = Node.js をインストールする必要があります。ローカルとサーバーのいずれの環境であっても、この点は変わりません。

より詳しくは、こちらに解説されています

npm

Node.js には、ライブラリを使うための npm(Node Package Manager)が用意されており、簡単なコマンドでパッケージをインストール・アンインストールできます。

npm init // カレントディレクトリに npm 利用環境を初期化
npm install package-name // プロジェクトにインストール。i でも可。
npm uninstall package-name // プロジェクトからアンインストール。un でも可。
npm install -g package-name // グローバルにインストール(プロジェクトではなく、システムにインストールされ、どこでも使えるようになる)

インストール先は プロジェクトのディレクトリ/node_modules で、バージョン管理からは通常除外します。

インストール区分

プロジェクトにインストールする場合、2つあるインストール区分のどちらに入れるべきかを考慮する必要があります。

devDependencies にインストールする場合は、次のようにします。

npm install -D package-name

Node.js アプリの基本的な書き方

そのうち書きます。何か作業して記憶が新鮮な時に。

2023年6月24日