郵便物等の出し方
仕事で物品を発送したのですが、経験不足から不安を覚えたり遠回りをしたので未来の自分のためにも今回の判断を残しておきます。
結論
箱に荷物を詰めて封をしたらクロネコヤマトの集荷サイトから発送するのがベスト。次の要件を満たせる。
- 送り状をヤマトが印刷してくれる
- 家まで集荷に来てくれる
- 特別高いということもない
- 電子マネー・コード決済で支払える
- ヤマトはサイトの UX が良いので心持ち穏やか
手頃な梱包材・緩衝材・テープなどは100均で揃うことを覚えた。100均すごい。
他の手段
おすすめされた他の手段。次回試してみたい。
クリックポスト
郵便局の提供する宅配サービス。ポストから相手の郵便受けへ全国一律198円で配送でき、支払いは Amazon 連携可、送り状は印刷して貼るだけ。利用はここから
惜しかった手段
ヤマトのスマホ申し込み
自宅に来てくれない。その日わがままな気分で、どうしても家から出たくなかったんだよな。。。
佐川急便
インターネットで集荷依頼を受け付けておらず、営業所に直接依頼が必要である。法人向けサービスに注力しているように見える。
ゆうパック
集荷の場合、送り状を印刷/手書きする必要がある。
2020年8月12日