LinksMate に変えてみたので感想
DMM mobile さんを使っていたのですが、あまりに遅く(混む時間は 1Mbps を割り、Twitter の画像も読めない)、つらかったので乗り換えを検討し、LinksMate さんに乗り換えました。
keisoku.io さんを眺めて、高速な回線業者を探しました。最初の段階では UQ mobile さんや LINE モバイルさん(Softbank)も検討しましたが、2年目から高くなる(JetBrains さんなどは2年目から安くなりすらするのに…)だとか、まだ出初めとかで躊躇しました。マイナーな印象でしたが、時間や日付に関わりなく速度がぶれない LinksMate さんに変えてみました。
決め手
以下の点に惹かれ、乗り換えてみることにしました。
- 時間や日付に関わりなく速度がぶれない
- 最低契約期間がなく、いつでも解約できる。違約金なし(解約手数料3,000円などは必要)
- カウントフリーや半額通話アプリ、グループ内の容量シェアなど、今どきのサービスが提供されている。
- 第三者の計測した速度を自社サイトに載せている誠実さ
- FAQ にユーザーの立場から見て正直な文章が掲載されている。(MVNO だからと言って必ず安くなるわけではない、プランが3大キャリアとは異なるので注意、いろんなプランを提供している MVNO があるよ、など。)これには感心しました。
- アイコンがかわいい。ペンギン好きなんや…
手順
MNP したのでその手順です
- DMM mobile で予約番号を発行します。4日くらいかかります。
- LinksMate の申込ページで申請します。MNP 番号や、SIM の大きさを指定します。本人確認書類をマイページから送信し、確認を2,3日待ちます。確認が取れたら SIM が送られてきます。
- SIM を受け取ったらマイページから開通ボタンを押します。1時間以内に開通します。開通したら以前の回線は使えなくなります。(開通可能時間帯は10-18時)
- SIM を入れ替えます。送られてきた QR コードから Wi-Fi で プロファイルをインストールします。これで通信できるようになります。
- iOS を再起動しないと 3G 回線しかつながらない場合があるようなので、その場合は再起動します。
- はっっっっや! サイコー!
使ってみて
- 半額通話アプリ(MatePhone)は iOS の電話 App と同等の構成で使いやすい。
- マイページで残り通信量を確認できるのはもちろん、カウントフリー対象だった通信量と通常の通信量を表示してくれる。(カウントフリーにしてるわけでもないのに!)来月からのプランの参考にできる。
- DMM mobile のように通信料確認アプリはないが、Web でいいでしょそんなん、という感じに見える。UI が1か所に統一されるので楽。
以上の感じで使えており、大変好感触です。中の人はわかってる(確信)
計測
土曜日の17:30ごろに、速度とレイテンシを計測しました。3回計測の平均値です。
速度、レイテンシともに満足な値が出ています。よかったよかった。しばらくはお世話になりそうです。
2018年9月23日