iMovie を快適に使うために…マニュアルにない操作など

iMovie は Mac を買えば必ずついてくる動画編集ソフトですが、標準付属ゆえに?多少バカにされているきらいがあります。割と誤解されている iMovie の自由度をここに書いて広めたいというのが本稿の趣旨です。

(マニュアルには書いてない、と銘打っておきながらそのうち載るかもしれないし、実は載ってるかもしれません。そこまで厳密にチェックはしてないです。)まだまだ少ないです。思い出したら追記します。環境は OS X El Capitan 10.11.3 と iMovie 10.1.1(執筆時最新版)

再生関係

編集関係

番外編:快適な編集のために

iMovie、ファイルの扱いはそんなにうまくありません。今時のビデオカメラは MTS がデフォルトファイルコンテナだったりしますが、こういうのをそのまま読み込むとえらいことになります。こいつは往々にしてファイルサイズが凄まじく、特に HDD でやるときにめちゃくちゃ重くなった上 iMovie が落ちる事さえあります。これは恐らく、大きすぎるデータを扱うのに HDD じゃ速度が足りなすぎるためでしょう。高級な SSD ならいざ知らず、事実上無理です。(そしてクソレビューが増えて行く…まあ iMovie が悪いけど)

そこで、事前に HandBrake か何かで mp4 か何かに変換してしまいます。1080p で High Profile というプリイン設定を使っても、175.2MB→50.2MB になりました。フルHDが不要なら 720p にすればよりコンパクトになります。
mp4(H.264, AAC)にしてしまえばハードウェアデコードも確実に効くし、サッックサクです。嘘みたいに軽くなります。僕みたいに安い HDD で妥協してHackint(抹消)組んでる人間ならなおさら。

番外編:4K や 60fps の動画を作りたい

iMovie は、最初にタイムラインに置いたビデオのスペックにプロジェクトを設定します。つまり、最初に4Kの動画を一度乗せておけばいいわけです。60fps の場合も同様、最初に 60fps の動画を乗せておけばいいだけ。

番外編:Final Cut に敵わないところ

当然 Final Cut がぶっちぎりで上です。。が、出来る事と出来ない事をきちんと把握して使えば、iMovie もかなり強力である事がわかります。

(なんだこのアバウトな色調整ツールは!)

まだまだあるとは思いますが、割と運用でカバーできなくもない点が多く、Final Cut の必要性を強く感じる場面は少ないです。毎日使うとかじゃなければオッケーオッケー。

ということで、iMovie、痒いところに手が届かないなあ…と思っている方の参考になれば幸いです。割と孫の手 が用意されてますよ。

2016年4月11日